【悲報】中国でQRコード決済離れ「複製が簡単なQRコードによる悪用被害」が多発

【悲報】中国でQRコード決済離れ「複製が簡単なQRコードによる悪用被害」が多発

 

 

【悲報】中国でQRコード決済離れ「複製が簡単なQRコードによる悪用被害」が多発

2019030418:40 | カテゴリ:中国

http://hosyusokuhou.jp/archives/48844826.html

 

 

1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/03/04() 18:04:13.64 id:lV3FHY+J0

中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。

中略
これだけキャッシュレス決済が進むと、当然悪知恵を働かせるやつも出てくる。自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付けてしまうという手口がポピュラーになっている。支払い客がお店にお金を払っているつもりでも、実際は犯人のアカウントに送金されてしまうというものだ。


いかそ
QR
コード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000004-ascii-sci
   

7: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/03/04() 18:07:29.68 ID:k4+kazak0

偽札が多過ぎてコード決済普及したのになw

 

8: 名無しさん@涙目です。() [ニダ] 2019/03/04() 18:07:45.89 id:Iw7aq/Cm0

中国人「次は日本ネ」

 

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2019/03/04() 18:10:23.50 id:MEiVfraj0

偽コードは日本でもそろそろ流行りそう

 

17: 名無しさん@涙目です。() [AI] 2019/03/04() 18:11:15.90 id:b9ZCtY9r0

QR決済は短命だったなあ
結局途上国向けの間に合わせ決済方法なんだよな。

 

18: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/03/04() 18:11:17.00 id:U42T/86C0

まあシナにはお似合いだよw

 

23: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/03/04() 18:12:29.04 id:t2CEMYVG0

偽札が無くならなくてQR決済に頼ったのにまた悪用されてるのかよ、どうしようもねーな。

 

24: 名無しさん@涙目です。() [EU] 2019/03/04() 18:12:37.84 ID:Ik+On+Zg0

自分のスマホQRコード出すタイプじゃないと危ないってことだろ

 

26: 名無しさん@涙目です。() [EG] 2019/03/04() 18:13:55.75 id:YuKDgEOW0

中国は決済進んでるってメディアが散々煽ってたよなw

 

29: 名無しさん@涙目です。() [US] 2019/03/04() 18:15:00.35 ID:Cq+hnd/x0

悪い事しかでけへんのか?

 

32: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/04() 18:15:17.64 id:C0pPNyzs0

やたら煽ってた奴いたよな。なんで同じもの使ってないだけでうるさくしてるのか不思議だったけど

 

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2019/03/04() 18:17:58.30 ID:207jH7dm0

>>32
そもそも「決済方法が統一されたほうが良い」という思想がおかしい。
選択肢が多いほうが便利。
それに中国であっても買物履歴を監視されるのは抵抗があるってことだろうな。

 

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/04() 18:15:39.31 ID:h3/PGfwd0

バーコード提示してるタイプの店だと読み取って客が金額入れて完了音したら「もう良いです」って感じだもんね
ろくに画面も見ない
セキュリティ、ガバガバじゃね?とは前から思ってたけどさ

 

42: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [NL] 2019/03/04() 18:17:17.65 id:vqLNec4/O

また原点回帰かよ

 

43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/03/04() 18:17:24.48 id:QygDwf1U0

被害にあったら消費者が全部被ることになるからな

 

45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/03/04() 18:17:36.88 id:VFwG3wAi0

ついこの前は日本のスマホ決済をバカにしてたのにw

 

48: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/04() 18:18:27.89 ID:QJ+/Zase0

だからQRコードは動的に生成するタイプじゃないと信用できない

 

50: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2019/03/04() 18:18:51.13 id:C9Cdui370

QRコードなんてフリーで自動生成できるうえに
コピーもお手軽だったからこうなるわな

 

51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2019/03/04() 18:19:01.63 id:H6kCdFnI0

日本は遅れてるとか言ってたよな

 

57: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/03/04() 18:20:00.33 id:EqmliO5B0

ワンタイムじゃないQRなんて使っちゃアカンやろ

 

58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2019/03/04() 18:20:01.18 id:MKFQh1rH0

中国は電子決済先進国とか言ってたメディアwww

 

59: 名無しさん@涙目です。(西日本) [NZ] 2019/03/04() 18:20:15.60 id:LcgYSuLJ0

ぱよちんがホルホルしてたのに

 

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID] 2019/03/04() 18:21:23.76 ID:8PEB7YGp0

偽札より手軽だもんな

 

70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/03/04() 18:22:40.81 id:THB6foIG0

ほら現金の方がいいやんwwww

 

72: 名無しさん@涙目です。(dion) [IT] 2019/03/04() 18:23:02.39 id:H5rkuKyg0

>>1
ハハ、ワロスω・`)

 

75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2019/03/04() 18:23:31.79 ID:9iv6N3T30

QRを偽装してもシステム会社に問い合わせたらすぐ分かるもんじゃないの?

 

87: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/04() 18:26:16.46 ID:45uVj6Ro0

>>75
貼られてるQRコードの真贋を毎回運営に問い合わせないと支払いできないシステムとか使い物ならないだろ

 

98: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/03/04() 18:27:59.47 id:gOCZ0LHG0

>>75
偽装かどうかわからない

から問い合わせできない
買い物1件1件にこれは偽装ですかと問い合わせなんてできないでしょ

システム要らないから屋台でもできるがうたい文句なんだから
不通にクレカがある環境では不要
というかちゃんと相互認証でチェックすればいいだけ

 

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/03/04() 18:23:36.08 id:yt5eiPRk0

札大国は大変ですね

 

78: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/03/04() 18:23:54.52 id:xWrX0g7g0

>自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付けてしまうという手口
金額の入力画面に店名出すようにQRコード修正すりゃいいだけじゃん

 

105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2019/03/04() 18:29:09.67 ID:207jH7dm0

詐欺師からすれば、偽札作るよりQRコードの偽造のほうがはるかに簡単ということだよ。

 

103: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2019/03/04() 18:29:04.47 id:sPMalp+90

すぐ悪いことするな



引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551690253/